MENU

clear
Zihuatanejo to me

ブログカテゴリー

最新の記事

メニュー

SNS

ブログの保守・運用について

目次

    ブログの保守・運用って大変

    こんにちは。ウェブエンジニアのジワタネホです。

    本ブログをデプロイして早3ヶ月強が経ちます。
    いやー早いねww

    デプロイしたと言っても、記事数は少ないし、ブログとしての完成度はまだまだですが。。。

    本記事では、他の記事と少し趣向を変えて、今日までの本ブログでの保守・運用に関して感じていることを書こうと思います。

    これからブログをデプロイ予定の人やブログ管理者さんの共感が得られれば幸いです。

    そもそもこのブログの目的は

    このブログ(以下ZTM)の当初の目的は、
    私のアウトプット力の維持・向上
    だった気がしますww
    ZTMの記念すべき最初の記事、
    Hello, World!!
    にはそう書いてありましたww

    ブログを始めてみて、最初は面白かったけどそのうちめんどくさくなって最終的には塩漬けみたいなパターンって世の中に溢れていると思うんです。

    個人的には、そうなりたくないなと思うんだけどね、それなりに制作には時間かかってるし。

    よく考えたら、デプロイは2017年7月ですが、制作着手は3月くらいなんですよね。

    日中に受注した案件の仕事を終わらせてから、平日一日1.5時間と決めてコツコツここまでやってきましたwww

    もちろん毎日ブログに時間をかけれた訳ではないですけどね。。

    目的に対しての問題点はなんざんしょ

    基本的な目的である「アウトプット力の維持・向上」のためには、
    多種多様な記事をより多く書くことが重要になります。

    では、本ブログの更新数をカテゴリ毎に見てましょう。

    7月
    ブログ情報:1記事
    備忘録:3記事
    合計:4記事
    8月
    備忘録:1記事
    所感:1記事
    プライベート:3記事
    合計:5記事
    9月
    所感:2記事
    合計:2記事
    10月
    合計:0記事

    数字を見ると着実に塩漬けブログの道を通っている気がwww

    正直9、10月は個人的に新居探しと引っ越しがあり、記事を書く時間を取れなかったというのが記事更新数の減少の原因だと思っています。

    もともとマイペースなブログなので、ZTM以上の優先度のものがあれば、更新がなくなるのは仕方がないのですが、
    もっと手軽に記事を更新できたらと思うこともあります。

    今後の運用も考えると、記事を投稿するまでのフローを簡略化することは重要かなと。

    これは、ZTMだけではなく、今後ブログを開設する人にとっても重要だと思います。

    そう考えると、何も100%自己開発のブログじゃなくて、世の中の無料ブログでブログやったほうが効率いいのかもしれないですねww

    もう少し問題を細かく見てきましょ

    世の中の無料ブログの方が効率がいいって言っても、こちとら既にドメイン買ってサーバー借りてデプロイしてしまってるんですよ。もう遅いんです。

    なので、記事の執筆から投稿までのフローをより短くするために、記事投稿までのフローを整理してみようと思います。

    1.記事のネタ探し
    まあ、基本はその時書きたいことを書きますが、ネタに関しては思いついた時にevernoteに書いてます。
    この段階では、アイディア程度で本当に書くかどうかは決めていない。
    2.執筆するネタの選定
    選定と言っても、やっぱり書きたいことを選びますwwブログのカテゴリ数のバランスとか、アフィリエイトの有無とかを勘案する程度。書くことが決まったらTrelloに記入。余談だけどTrelloに関しては、今度書こうと思ってますw
    3.いざ執筆
    ここで結構時間かかるんですよねー。普通なのかな。。しかもコーディングも一緒にしちゃっているのでここは改善の余地ありかな。
    当初は、class名とかも自由に指定したかったから、htmlごと記事として入稿するようにしたんだけど、実際に使用するclassはほとんど決まっているから、htmlコーディングはなくせる気がする。
    4.挿絵探し・挿入
    ここも時間かかるんですよねー。。かといって何もないと寂しいし。。ここは簡略化が難しい。。普段から挿絵のストックはためておきたいかもですね。。
    5.アフィリエイト貼り
    ぶっちゃけ現段階では、コンバージョンが見込めるようなブログではないと思ってます。
    それでも、ブログの価値を向上させるためになるべくアフィリエイトは貼ろうと思ってます。アフィリエイトの選定にはそれなりに時間はかかるんですけども、タグ貼りはすぐ終わりますねー。まあコンバージョンにこだわれば時間を書ける必要はありますが、現段階ではその必要はなし。
    6.ステージングにデプロイ
    そうなんですよ。実はこのブログにはステージング環境があるんですww
    ステージングがわからない人は、
    http://www-creators.com/archives/780
    このステージングで、スマホ(android,iPhone6,iPhone5)、タブレット(iPad)、WindowsPCの各ブラウザ(chrome、FireFox、IE、Safari)の表示確認をします。
    ここも時間かかるね。。正直、記事執筆だけなら必要ない気がしてきた。こちらも当初は、長く運用するつもりだからアプリ環境も充実したものにしたいという思いから用意しましたww
    7.本番にリリース
    やっとこさ、本番リリースですわ。まあステージングも本番環境もリリースはコマンド一発でできるように設定はしているので、作業時間はかからないですね

    さて上記がZTM記事執筆までの流れです。少しは整理できましたww

    上記を踏まえて、改善点としては、

    • 記事の入稿時のHTMLコーディングを無くす。
      具体的には、勝手にclassが振られるようにして、入稿時にはテキストと挿絵だけの入稿にする
    • 記事の投稿時には、表示確認はしない。style変更など開発改修があった場合は要確認。

    一つ目の記事の入稿時のコーディング云々は開発に多少時間がかかりそーww

    最後に

    なんだか個人的な問題の整理になってしまった気がしますが、本ブログを継続させるための改善案は見えたかな。

    もちろん、記事更新数の根本的な要因は、引っ越しで時間が取れなかったことなので、そもそも今後記事更新数は上昇していく予定ですよ!!

    上記の改善案はプラスアルファね!!

    今後ブログを開設しようと考えている方!早い段階で、運用の効率を考えた方がいいですよww

    特に記事執筆から投稿、公開までのフローは最初の段階で、できる限り簡略化することをおすすめしますwwww

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    arrow_upward

    Top