開発マシンのエイリアス設定
2018年10月3日
目次
開発環境のエイリアス設定
こんにちは!ウェブエンジニアのジワタネホです!
みなさんエイリアス使ってますかー??
今日は、私のMacのエイリアスの設定について備忘録的に書きます。
とはいえgit等のエイリアスも設定するので、Macに限らずターミナル等コマンドを使った開発をする人の参考になれば!!
ちなみに大した設定はしていないので初心者向けです。
こんな設定あるよ的なアイディアあればコメントください!
エイリアスとは
コマンドに別の名前をつけるやつだと思ってください。
実際のユースケースとしては、別名といっても省略してコマンドを叩く回数を減らし、開発効率をあげると。
例えば、gitをコマンドで使っている人がよく使うのは、
git checkout master
とかですかね。
checkoutって打つの面倒ですよね??
なので私の場合は、
git co master
これで同じコマンドをたたいたことになります。
checkoutにcoという別名を付けたわけです。
エイリアスの説明はこんなもんで十分でしょうかね。
GitHub
ちなみに私のエイリアス設定はgithubに上げてあります。
正確にはエイリアスの設定だけではないんですけどね。
職業柄開発環境を構築する機会が多いもので、簡単に自分の開発環境の設定を作るためのリポジトリです。
https://github.com/yuki-yoshida-z/dotfiles
エイリアス設定方法
エイリアスの設定方法はwindowsとmacで違いますが、ここではmacの設定方法をば
LINUXコマンド編
基本的にLinuxコマンドの設定は、ルート配下の.bash_profileもしくは.bashrcに記載します。
https://qiita.com/hirokishirai/items/5a529c8395c4b336bf31
なので、ファイルが存在していない方は作成してください。
ちなみにファイル名の最初に『. 』がつくと隠しファイル的なファイルになります。
つまり、Finder上からは通常見えません。
もっといえば、ターミナルからlsしても表示されません。
確認するには、
ls -a
これで表示されるはずです。
ここらへんなんかもエイリアス設定したいですね。
話がそれましたが、私の場合は、.bashrcに記載します。
内容は以下。
alias ..='cd ../' alias cl='clear' alias ls='ls -a -FG' alias vgr='vagrant' alias chrome='open -a google\ chrome'
まあ大したことしてないですwww
読めばわかると思いますが、
aliasを宣言して、左辺が新コマンド右辺が既存コマンドとなります。
個人的にvagrantアップとかsshとかも設定しようとは思ったんですが、ここら辺っていつもヒストリーから打っちゃうし、短くし過ぎて間違えるリスクを考えるとこんなもんかと思っています。
Gitコマンド編
Gitコマンドは、ルートは配下に.gitconfigなるファイルがあるのでそこに記載します。
私の設定は以下。
[alias] st=status br=branch co=checkout
はい。こちらも大したことはしていないですね。
pull origin master辺りは設定してもいいかなとは思っていますが、間違えることを考えるとねーーー。。
エイリアス設定するべきものの考察
さて本題。
何をどこまでエイリアス設定するべきか。。
エイリアスのデメリット
エイリアスのメリットに関しては、便利、効率的以外にない気がしています。
ここでは簡単にデメリットをば。
- 短すぎて間違える可能性が上がる。
- エイリアスになれていると、人のPCなどをイジる時に煩わしい。
- PCの買い替えなどで設定をし直す必要がある
このくらいでしょうか。
私の場合は、エイリアスの設定はDotfilesとしてgithubに上げているので(正確にはエイリアスの設定だけではなくMacの基本設定)、上記の3番目は該当しません。
2番目に関しても頻度を考えるとあまり考慮する必要はないと。
残るは1番目。
コマンドを打ち間違える
コマンドをうち間違えた場合、ただのエラーになればよいのですが、そのまま間違ったコマンドが走ってしまうのが痛い。
で、コマンドの打ち間違えのパターンとしては、
- コマンドを打ち間違えて、存在しないコマンドを打ってしまった。→すぐにエラーが返る。
- コマンドを打ち間違えて、存在する別のコマンドを打ってしまった。→意図しない処理がされる。
つまり面倒なのは2番目の間違いで、かつ意図しない処理が長い場合。
なので、個人的には2番目が生じずらいようにエイリアスを設定したいなと。
例えば、下のは悪い例。
alias vgru+"vagrant up" alias vgrs+"vagrant ssh" alias vgrh+"vagrant halt"
上記の例だとvagrantのコマンドがかなり似ていますね。
vagrantの場合は立ち上げに時間がかかるので、間違って打ったら作業にロスが生じます。
まあ数秒の話ですが。
個人的な経験だとコマンドの間違いに気付くタイミングって、コマンドのレスポンスが返ってきたタイミングなんですよね。
なので、レスポンスを見て「間違えたー」ってなるのがなんか萎えるwww
まあもちろん慣れではありますが。
ここの打ち間違えに対する最適解は、前述の通り基本的にはヒストリーからコマンドを打つということかなと。
結果私のエイリアス設定
で、そんなこと考えていたら、大して設定する必要がなくなったwwww
まあ随時更新はするつもりなので、本記事執筆時点と本記事を見てくださっている時点で若干記事の温度感にギャップはあるかもしれませんが。。。
最後に
エンジニアとして、またビジネスマンとして、いや労働人口が減少していく日本人として、生産性の向上は重要な問題だと思っています。
そしてパソコンは、生産性を向上させることのできるツールなわけで。
追求していきたいなと思います。
本日はここまで!!